トランプ1つでできる大人数ゲーム8選|家族旅行やお正月におすすめ
家族旅行・帰省・お正月など、みんなで集まるシーンにぴったりなのが「大人数で遊べるトランプゲーム」。道具はトランプ1組だけ。誰でも知ってる遊びから、ちょっと珍しいものまで、短時間でサクッと遊べるものと、じっくり頭を使うゲームに分けて紹介します。
大人数向けの面白いルール
人数目安:4〜10人
面白さ:ランクや戦略で盛り上がる!
手持ちのカードを強い順に出していき、最初に全て出し切った人が「大富豪」に。一番遅かった人は「大貧民」になり、次回のゲームで一部カードを交換しなければいけないなど、入れ替えルールあり。革命やスぺ3など、ローカルルールを入れても面白い!
人数目安:2〜10人
面白さ:シンプルだからこそ駆け引きが光る
ジョーカーを1枚加えて配り、手札からペアになるカードを捨てる。順番に他人のカードを引いていき、最後にジョーカー(ババ)を持っていた人が負け。表情や反応を読む心理戦も楽しい!
人数目安:2〜8人
面白さ:記憶力勝負!
全カードを表を伏せて広げ、順番に2枚ずつめくる。同じ数字のペアが出れば自分のものにしてもう一度。間違えたら元に戻して次の人へ。子どもから大人まで楽しめて、記憶力にも自信がつく!
人数目安:2〜6人(1対1形式+交代制)
面白さ:とにかく反射神経!
山札から手札を順に出し、場の中央に出ているカードの「1つ上か下の数字」を素早く出していく。カードがなくなったら勝ち。2人ずつ対戦してトーナメント方式にすれば、大人数でも回しやすい!
短時間でできるゲーム
人数目安:3〜10人
面白さ:おなじみのUNOをトランプで再現!
スート(♥♠♦♣)と数字を活用して、UNOと似たルールで遊ぶ。例えば「同じ数字かマークで出せる」「8はスキップ」「Aはリバース」など、独自ルールを決めて楽しむ。アレンジの自由度が高い!
人数目安:2〜8人
面白さ:運と戦略のバランスが絶妙
カードをピラミッド状に並べ、重なっていないカードからペアになる合計13(J+2など)を探して取る。場を見ながら頭を使うパズル的なゲーム。1ゲーム5〜10分で終わるため回しやすい。
人数目安:2〜6人
面白さ:手札が出せないドキドキ感
各プレイヤーに均等に配り、「7」のカードを中央に出してスタート。順番に数字の上下をつなげていき、自分のカードが出せないとパス。出し方のタイミングとブロック戦略が楽しい!
じっくり遊べるゲーム
人数目安:3〜6人
面白さ:頭脳戦・長期戦向き
手札から「同じ数字の違うマーク(例:7♥7♠7♦)」や、「連番の同じマーク(例:5♣6♣7♣)」のセットを作って出していく。ターンごとに1枚引いて1枚捨てる。手札を0枚にしたら勝利!じっくり戦略を練るのが楽しい。
まとめ
トランプが1つあれば、10人以上でもしっかり盛り上がれます。ルールを知らない人がいてもすぐに覚えられるものばかり。
お正月・旅行・キャンプ・修学旅行など、みんなで笑って楽しめる時間づくりに、ぜひ試してみてください!
コメント