私がお金の不安を乗り越えた、すごく地味な方法

離婚まで
moneyのブロック

「このままじゃ生きていけないかもしれない」

そんな不安で、毎日夜眠れなかったあの頃。

私が一番怖かったのは、やっぱりお金のことでした。

家賃、光熱費、子どもの教育費。

それに、何かあったときの医療費や、急な出費。

考えれば考えるほど、頭の中は「どうしよう」しか浮かばなかった。

 

とにかく、今できることからやった

最初から大きなことはできませんでした。

いきなり正社員なんて無理だし、資格もなかった。

だから、「今できること」だけをやるって決めました。

  1. 週2〜3回のパートに応募する
  2. 履歴書をネットで調べて、自力で書く
  3. 近所の保育園に預けられるか相談してみる
  4. 家計簿アプリを入れて、まずは出費を見える化する

どれも小さいこと。

でも、何もしないで悩んでいるより、少しだけ前に進めた気がしました。

 

稼げた金額は、月に3〜4万円

パートを始めたばかりの頃、手取りは月3〜4万円。

正直、それだけで暮らせる金額ではありません。

でも、ゼロから1になったことが、私には大きかった。

「私でも、少しは稼げるんだ」

その事実が、これから先に希望を持たせてくれました。

 

お金の管理を、真剣に勉強し始めた

それから、ただ働くだけじゃダメだと思い始めました。

稼いだお金をどう使うか、どう守るか。

  • 無駄な出費を減らす
  • 少しずつでも貯金をする
  • 保険や公的制度について調べる

そんなことを、ネットや本で必死に勉強しました。

知らないことばかりで、最初は頭がパンクしそうだったけど、

「知らないから怖いんだ」

って気づいてからは、学ぶことが少しずつ楽しくなりました。

 

「一気に全部やろう」と思わない

私が大事にしたのは、

「一気に全部なんて無理」って自分に言い聞かせることでした。

できることを、できる範囲で。

ひとつクリアできたら、自分を褒める。

そうやって、ほんの小さな積み重ねを続けた結果、

お金の不安に押しつぶされず、少しずつ前に進めるようになったんです。

 

不安は「動いた先」でしか減らなかった

お金の不安は、何もしなければ一生消えない。

でも、行動すれば、たとえ小さな一歩でも、不安は確実に小さくなります。

いきなり大きなことをする必要はない。

私も、いきなりスーパーママになれたわけじゃありません。

「今の自分にできることはなんだろう」

そうやって小さな行動を重ねたら、

きっとあなたも、自分を信じられる日がくるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました