私たちが別居を決めたとき、心の中にはもちろん「これからの生活どうしよう?」という不安もありました。
やはり特にお金のこと。
別居中はあくまでも婚姻中なので、住居費や学校で必要なもの、習い事の費用は夫が出してくれていました。
私は、パートを始めて6万円ほどを稼いでいましたが、そこだけでは家計はまかなえない時もありました。
足りない分は、貯金から出して補填していましたが、心の中では「この貯金はなるべく減らしたくない」という気持ちが強くありました。
というのも、離婚に向けてのお金のことを考えると、これからの生活に不安があり、無駄にお金を使う余裕はないと感じていたからです。
お金は生活を支える大事な部分だけれど、離婚に向けての準備を進める中で、
「今使わない方がいい」と本能的に感じていたのかもしれません。
子どもたちには何も変わらないように、でも私自身は冷静にこれからのことを見つめる必要がありました。
パートでの収入だけでは足りない部分を補うために貯金を使うこともあったけれど、その先のことを考えると、なるべく支出を抑えようという思いが強くありました。
コメント